ブログ
2013年12月19日
FCCSを受講してきました!

こんにちは、大倉です。
さて、12月14・15日に大阪市立総合医療センターで行われていました、
FCCS(Fundamental Critical Care Support) コースを受講してきました。
この「コース」って何かといいますと・・・
Off the job trainingといって、実際の臨床現場ではなく、
講義やモデル・実習器具を用いて行うトレーニング・教育のことです。
FCCSというのは、いわゆる「集中治療専門医」ではない、内科とか外科とかの医師・看護師を対象に、
「患者さんの状態が重症になったことを察知して、適切に集中治療専門医に引き継ぐ」
ことを目標としたコースで、今回も西日本を中心に各地から医師・看護師の方が受講されていました。
写真は「人工呼吸器」の実習(の準備中)の風景です。。。
この周りに5~10人ずつ集まって、講師の方とディスカッションしながら実習を進めていくんです。
2日間みっちりと講義・実習が続く、非常に充実したコースでした。
加えて、別の病院の救急病棟の看護師さん、
「院内急変対策チーム」を立ち上げようと奮闘されている先生、などなど、
多くの方とお話しできたのも、すごく良かったです!
「急変」とか「重症化」とか、めったにあることではありませんので、
最も適切な対応ができるように、研鑚を続けていかなきゃいけませんね!!
新しい記事 <<新生児搬送
前の記事 ヒルシュスプルング病の手術>>